すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerXは、業務効率化AIクラウドサービス「バクラク」シリーズが、東都観光バス株式会社(代表取締役社長 宮本剛宏、以下「東都観光バス」)に導入されたことをお知らせします。
https://bakuraku.jp/
「バクラク」シリーズは、稟議、経費精算、法人カード、請求書受取、請求書発行、勤怠管理などの業務を効率化するAIクラウドサービスです。最先端のAIを組み込むことで、手入力や紙の管理などの業務から解放し、従業員一人ひとりがコア業務に集中できる新しい働き方を創造します。
この度、東都観光バスに「バクラク経費精算」「バクラク請求書受取」が導入されました。
導入の背景・導入後の期待効果としては下記の通りです。
バクラク導入前は、手書きの経費申請書に領収書の原本を糊付けして経理部に提出する運用で、人為的なミスや紙の管理の手間も発生し、煩雑な作業に工数を取られていました。
今回のバクラク導入により、経費精算業務にかかっていた工数の約60%削減を見込んでいます。
請求書受領業務においては、AI-OCRの自動読み取りやAI仕訳推薦機能により、取引先や支払情報の自動入力、勘定科目・補助科目・部門・税区分の自動入力が可能となり、処理プロセスの手間が大幅に削減されます。
東都観光バスでは、経費精算において小口現金と振込対応が混在しており、さらに交通関連を含め日々の領収書件数も非常に多く、それらの処理工数が大きな負担となっていました。
バクラク導入後は、領収書を複数枚まとめて一括アップロードできるようになり(最大100件)、業務の効率化が図れるとともに、紛失や処理漏れのリスクが低減されました。
また、バクラクのAI-OCRは文字認識精度が高く、転記内容の修正負担が軽減され、手入力によるミスや確認作業も削減されます。
東都観光バスでは従来、紙ベースでの運用が主流であったため、電子帳簿保存法に準拠するために全ての原本を保管する必要がありました。
バクラクにより書類がデータベース化されることで、日付・金額・取引先などの条件やキーワード検索で迅速に参照可能となるため、確認作業や問い合わせ対応、監査対応などが大幅に効率化されます。
ペーパーレスにより今までの煩雑な業務から解放されるだけでなく、”いつの間にか”電子帳簿保存法への対応も完了する運用を実現します。
バクラクではこれからも、「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」というプロダクトビジョンの実現に向け、今後も圧倒的に使いやすいプロダクトを提供してまいります。
バクラク導入前は、社員が経費申請書に手書きで記入し、領収書の原本を糊付けして経理部に提出する運用でした。また、領収書や請求書をすべて紙で管理していたため、紙資料の管理や保管スペースの確保にも課題感がありました。業務改善の一環として、経費精算の工数削減とデジタル化を目的として、複数社のシステムを比較検討し、バクラクの導入を決定しました。
導入の理由として、UIも洗練されており申請者にとって操作しやすいシステムだと感じました。また、導入前の初期設定もシンプルで分かりやすく、導入前から営業担当の方にもいつも親身に対応してもらい、その誠実な対応も決め手の一つでした。
バクラクを導入することで、経費申請や請求書支払処理の工数を削減し、紙の保管スペースや紛失リスクを気にする必要が無くなることも期待しています。
当社では経費精算と請求書支払業務を合わせ全体で約60%の工数削減が見込まれており、社内全体で業務のデジタル化も一歩前進したと感じています。今後もバクラクを活用し、経費精算や請求書処理といったバックオフィス業務の効率化を進めていきたいと思っております。
「安全運行と高いサービス品質でお客様に旅の感動をお届けします」
首都圏で観光バス事業65年。安全・安心・信頼を理念に、安全運行の徹底と質の高い観光サービスで、お客様の思い出に残るバス旅行をご提供しています。当社の安全管理体制や環境への取り組み、乗務員の高いホスピタリティは、団体様や旅行代理店様から厚く支持されています。
設立:1959年12月
代表者:代表取締役会長 宮本克彦 / 代表取締役社長 宮本剛宏
所在地:東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー8階
コーポレートサイト:https://www.totobus.co.jp/
日々進化するAI技術。多くの企業が“高精度”を謳う中、バクラクはAI-OCRの精度をはじめとするAI活用機能に強みを持っています。では、どのようにしてその強みを実現しているのか、他社サービスと比較してどのような違いがあるのか。バックオフィスから全社の生産性を向上させるために最適なサービスを提供している背景について解説しています。
バクラク経費精算は、手入力ゼロのAI経費精算システムです。複数のレシートや領収書を一括アップロードできる領収書読取特化AI-OCR、汎用ワークフロー機能を用いた稟議との紐付けなど経費精算でやるべきことがスムーズになります。
https://bakuraku.jp/expense
「バクラク」シリーズにおいて提供するAI機能群。バックオフィスに特化したAI機能群によって、日常業務の中で自然にAIを活用いただけるような体験を提供します。
https://bakuraku.jp/ai/
バクラクは、稟議、経費精算、法人カード、請求書受取、請求書発行、勤怠管理などの業務を効率化するAIクラウドサービスです。最先端のAIを組み込むことで、手入力や紙の管理などの業務から解放し、従業員一人ひとりがコア業務に集中できる新しい働き方を創造します。中小企業から大企業まで、15,000社を超えるお客様の働きやすい環境づくりと事業成長を支援しています。
https://bakuraku.jp/
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げ、SaaS+Fintechを軸に、AIを中心としたソフトウェア体験を社会実装するスタートアップです。法人支出管理や人的資源管理などの業務効率化AIクラウドサービス「バクラク」を中心に、デジタルネイティブなアセットマネジメント会社を目指す合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」、大規模言語モデル(LLM)関連技術を活用し企業や行政における業務効率化・データ活用を支援する「AI・LLM事業」などを開発・運営しています。
設立:2018年8月
代表者:代表取締役CEO 福島良典 / 代表取締役CTO 松本勇気
所在地:東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア5階
資本金(準備金含む):132.6億円
コーポレートサイト:https://layerx.co.jp/
採用サイト:https://jobs.layerx.co.jp/
お問い合わせ:https://layerx.co.jp/contact
事業サイト:
・バクラク:https://bakuraku.jp/
・Ai Workforce:https://getaiworkforce.com
・三井物産デジタル・アセットマネジメント:https://corp.mitsui-x.com/
・オルタナ(ALTERNA):https://alterna-z.com/