バクラクならいつの間にか
インボイス制度に対応可能!

経理・現場社員の負担を減らします

hero
シリーズ累計導入社数 4000社
インボイス制度とは

インボイス制度とは

インボイス制度とは、2023年10月より開始される消費税に関する新しい仕入税額控除の方式です。適切に対応しない場合は、取引先に迷惑がかかったり、納税額が増えてしまう可能性があります。また、経理業務に与える影響が大きいため、制度開始前に十分な準備を行う必要があります。

インボイス制度とは

インボイス制度に対応しないと
納税額が増加する可能性がある

・適正な適格請求書でないと仕入税額控除が受けられない
・適正な適格請求書を交付しないと取引先に迷惑がかかる

buttonIcon バクラクシリーズ 資料ダウンロード お問合せ

インボイス制度は請求書等の受取側の負担が特に大きい

インボイス制度は発行側の業務ばかりに注目が集まっていますが、
実は受取側の業務への負担の方が大きく準備が大変です。

イメージ
Q. 自社でコントロールできるか
様式や対応方法は自社でコントロールできる
請求書等の様式や対応方針はバラバラで、
自社でコントロールできない
Q. 対応が必要な期間
事前準備で対応が完結する
事前準備だけでなく、
制度開始後も継続的に関連業務が発生し続ける
Q.影響範囲
請求書を発行する部署 (経理部門等) のみ
経理だけでなく、経費精算やカード支払い、
支払い申請等を行う現場社員も影響を受ける
Q. 業務上の負担
制度開始前後で大きな変化なし
確認・記帳・保存の工数が増大

インボイス制度が「請求書等の受取業務」に与える影響

インボイス制度に対応するには「適格請求書の保存」と「適切な記帳」が必要です。
請求書処理業務だけでなく経費精算・法人カード処理業務も対応が必要になります。

現行からの変更点
業務変化
請求書
処理
経費
精算
法人
カード
インボイスを発行可能な事業者が制限
継続的な取引先の登録状況の把握管理が必要
証憑が適格請求者か否かの確認が必要
Check:icon
Check:icon
免税事業者の経過措置
適切な税区分等の選択が必要
Check:icon
Check:icon
Check:icon
3万円未満特例の廃止
適切な証憑の提出・回収が必要
Check:icon
Check:icon
Check:icon
帳簿の保存のみで仕入税額控除が受けられる取引
帳簿記載事項の記載が必要
Check:icon
Check:icon
電子帳簿保存法
証憑は電子帳簿保存法に即して保存が必要
Check:icon
Check:icon
Check:icon
インボイス制度は、経理だけではなく現場社員にも広く影響

バクラクのインボイス制度対応予定

「インボイス制度対応システム」の多くはインボイス制度に伴う「処理ができる」システムであり、
単に「処理ができる」システムでは増大する法対応業務の負担を軽減できません。

バクラクでは法律の知識がなくても、これまでと同じように業務を行う中で
”いつの間にか”インボイス制度に対応できるので、経理・現場社員の負担を減らすことができます。

イメージ

バクラクのインボイス制度対応予定

2023年10月の制度開始までに、経理・現場社員の方の負担を減らすために必要な機能を順次提供してまいります。「バクラクシリーズ」のインボイス制度対応に関する詳細は以下のURLより資料をダウンロードの上、ご覧ください。

資料ダウンロード

受領請求書処理業務

イメージ

「請求書処理業務」における
インボイス制度の3つの負担

負担 1
「取引先の登録状況の把握」が
大変

取引先が適格請求書発行事業者か否かで消費税や費用の額が変わるため、継続的に取引先・新規の取引先について登録状況を把握する必要がある。取引先マスタ等での登録番号の入力や定期的な登録状況の確認・更新が煩雑。

法人取引先名から登録番号推測・
判定が可能!

バクラクなら法人取引先名から登録番号推測・判定が可能! 取引先登録・管理時に、法人取引先名から登録番号を自動で推測・登録状況の判定が可能。登録状況の確認や取引先マスタ等への番号入力・登録に手作業は必要なし!

負担 2
「証憑の確認」が大変

適切な仕訳を行うには、回収した請求書等が適格請求書(インボイス)かどうかを1件1件確認をする必要がある。請求書等に記載されている登録番号が登録されているかを都度確認をしなければいけない。

証憑が適格請求書か否かを
自動で判定!

バクラクなら請求書等に記載されている登録番号を自動で読み取り・登録状況を自動で判定。適格請求書かどうかの判定が手作業なしで一瞬で完結!

負担 3
「証憑に応じた記帳」が大変

消費税率に加えて経過措置により税区分等が増加。税区分の選択の手間が増え、選択ミスにより消費税計算や費用の金額を間違える可能性がある。

税区分の自動選択&
不整合アラートでミス防止!

バクラクなら適格請求書か否かの判定結果に応じて税区分等が自動で選択。判定結果と不整合な税区分が選択されている場合のアラートも出るので記帳ミスをゼロに!

経費精算業務

イメージ

「経費精算業務」におけるインボイス制度の3つの負担

負担 1
「申請時の情報入力」が大変

経費精算申請時に、申請者が適切な税区分の選択や、適格請求書発行事業者番号を入力するのは負担が大きい。

申請者の追加情報入力が不要!

バクラクは、証憑の判定と税区分の選択が自動化できるため、申請者が申請時に登録番号や税区分を考慮した内訳項目の選択は不要!

負担 2
「証憑の確認」が大変

適切な仕訳を行うためには、回収した領収書等が適格請求書(インボイス)かどうかを1件1件確認をする必要がある。領収書等に記載されている登録番号が登録されているかを都度確認をしなければいけない。

証憑が適格請求書か否かを
自動で判定!

バクラクなら領収書等に記載されている登録番号を自動で読み取り・登録状況を自動で判定。適格請求書かどうかの判定が手作業なしで一瞬で完結!

負担 3
「証憑に応じた記帳」が大変

消費税率に加えて経過措置により税区分等が増加。税区分の選択の手間が増え、選択ミスにより消費税計算や費用の金額を間違える可能性がある。また、帳簿の保存のみで仕入税額控除が受けられる取引は帳簿記載事項を都度記載をする必要がある。

税区分の自動選択&
不整合アラートでミス防止!

バクラクなら適格請求書か否かに応じて税区分等が自動で選択。誤った税区分の場合はアラートも出るので記帳ミスをゼロに!
「交通費」など帳簿の保存のみで仕入税額控除ができる場合、帳簿記載事項が摘要欄に自動で記載されるので、経理担当者の入力工数・記帳漏れをゼロに!

法人カード業務

イメージ

「法人カード業務」におけるインボイス制度の3つの負担

負担 1
「証憑の回収」が大変

税込3万円未満の少額取引も領収書等の回収が必須に。クレジットカード会社が発行した明細書や売上票はインボイスの要件を満たさないため、支払先から受け取った証票の回収が必須になる。従業員に証票の提出の催促をする必要が出てくる可能性がある。

証憑提出・回収を効率化!
電帳法にも対応!

カード決済情報が管理画面に直ちに連携され、カード利用者はスマホから簡単に証憑の提出が可能。督促機能により証憑の回収漏れや無駄なやり取りを削減!電子帳簿保存法にも対応しているため、証憑は廃棄可能でペーパーレス化も実現!

負担 2
「証憑の確認」が大変

適切な仕訳を行うためには、回収した領収書等が適格請求書(インボイス)かどうかを1件1件確認をする必要がある。領収書等に記載されている登録番号が登録されているかを都度確認をしなければいけない。

証憑が適格請求書か否かを
自動で判定!

バクラクなら領収書等に記載されている登録番号を自動で読み取り・登録状況を自動で判定。適格請求書かどうかの判定が手作業なしで一瞬で完結!

負担 3
「証憑に応じた記帳」が大変

消費税率に加えて経過措置により税区分等が増加。税区分の選択の手間が増え、選択ミスにより消費税計算や費用の金額を間違える可能性がある。

税区分の自動選択&
不整合アラートでミス防止!

バクラクなら適格請求書か否かの判定結果に応じて税区分等が自動で選択。判定結果と不整合な税区分が選択されている場合のアラートも出るので記帳ミスをゼロに!

buttonIcon バクラクシリーズ 資料ダウンロード お問合せ

バクラクのインボイス制度対応機能を体験する

バクラクがどのように経理・現場社員の方の業務負担を軽減するか、実際に体験していただけます。

バクラク請求書
バクラク 経費精算 close バクラク ビジネスカード
バクラク電子帳簿保存

料金体系

お客様のご状況に合わせて最適なプランをご提案いたします。
お気軽にお問合せください。

バクラク 請求書
バクラク 申請・経費精算
バクラク ビジネスカード
バクラク 申請
バクラク 電子帳簿保存
プラン概要
受領請求書の処理業務の法対応を効率化したい方向け
経費精算の処理業務の法対応を効率化したい方向け
法人カードの処理業務の法対応を効率化したい方向け
新規の取引先の申請・登録、請求書の支払申請を効率化したい方向け
請求書等の保存業務の法対応を効率化したい方向け
初期費用
0円
0円
0円
0円
0円
月額費用
3万円〜
2万円〜
0円 ※
1万円〜
0円
settingインボイス制度対応機能
取引先の管理
check
check
請求書等の回収
check
check
check
check
請求書等の確認
check
check
check
check
check
仕訳の作成・記帳
check
check
check
請求書等の保存
check
check
check
check
check

※証憑管理・仕訳作成・電子帳簿保存機能のご利用にはベーシックプラン (バクラクビジネスカードの月間決済金額が30万円以上の場合は無料 / 30万円未満の場合は月額1万3000円 (税抜) )のご契約が必要です。

  • ・価格は税抜き価格を表示しています。
  • ・ご契約は年間契約、12ヶ月分を一括払いとなります。
buttonIcon バクラクシリーズ 資料ダウンロード お問合せ

お客様の声

万全のサポート体制で、ご導入後もしっかりサポート。
お客様からの機能改善要望をもとに、日々サービス改善をしています。

クラスター株式会社 取締役CFO 岩崎さま

クラスター株式会社
取締役CFO 岩崎さま

実際に導入した後も、従業員からの質問が1つもなく、申請の誤りも1つもないことに驚きました。
シタテル株式会社 経理・財務チーム 中村さま

シタテル株式会社
経理・財務チーム 中村さま

AI-OCRで効率化をしつつ、電子帳簿保存法の対応もできる点が魅力です。
株式会社ヒトカラメディア CFO 乙津さま

株式会社ヒトカラメディア
CFO 乙津さま

他のバクラクシリーズも契約しているので、立替経費機能について待望していました!
アストモスリテイリング株式会社  経理財務部 高橋さま

アストモスリテイリング株式会社
経理財務部 高橋さま

バクラク請求書は、弊社のように部門が多い企業にもおすすめできると思います。
ファインディ株式会社 管理部 小林さま

ファインディ株式会社
管理部 小林さま

「バクラク請求書を導入することで、経理担当1人分程度の効果は優にある」と感じました。
ラクスル株式会社 経営管理部経理 平佐さま

ラクスル株式会社
経営管理部経理 平佐さま

特に印象的だったポイントが、ユーザーが使用している会計ソフトに最適化された入力画面に変更できることです。
日本テーマパーク開発株式会社 管理部部長 矢嶋さま

日本テーマパーク開発株式会社
管理部部長 矢嶋さま

以前導入したシステムはログインもままならなかったのですが、バクラク経費精算は使うことができています。
吉田海運株式会社 一ノ瀬さま、上野さま

吉田海運株式会社
一ノ瀬さま、上野さま

名前の通り、本当に「バクラク(爆楽)」を実感しています。
あらゆる書類を電帳法対応するために『バクラク電子帳簿保存』を導入!月間約900件の書類保存に成功し、全社への導入を進める

あらゆる書類を電帳法対応するために『バクラク電子帳簿保存』を導入!月間約900件の書類保存に成功し、全社への導入を進める

株式会社 浅野歯車工作所

申請者の入力工数が70%減!不動産業界にこそ、バクラクをすすめる理由

申請者の入力工数が70%減!不動産業界にこそ、バクラクをすすめる理由

株式会社すむたす

書類探しが数日から1分へ!電帳法対応と業務効率化をシステムで実現

書類探しが数日から1分へ!電帳法対応と業務効率化をシステムで実現

株式会社ティ・ジョイ

他の事例を見る