「異彩を、 放て。」をミッションに掲げるクリエイティブカンパニー株式会社へラルボニーが「バクラク勤怠」を導入。勤怠承認にかかる日数80%削減、打刻・承認フローを大幅改革

「異彩を、 放て。」をミッションに掲げるクリエイティブカンパニー株式会社へラルボニーが「バクラク勤怠」を導入。勤怠承認にかかる日数80%削減、打刻・承認フローを大幅改革

すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerXは、勤怠管理サービス「バクラク勤怠」が、株式会社へラルボニー(代表 松田 崇弥・松田 文登、以下「ヘラルボニー」)に導入されたことをお知らせします。
https://bakuraku.jp/attendance/

概要

「バクラク」シリーズは、稟議、経費精算、法人カード、請求書受取、請求書発行、勤怠管理などの業務を効率化するAIクラウドサービスです。最先端のAIを組み込むことで、手入力や紙の管理などの業務から解放し、従業員一人ひとりがコア業務に集中できる新しい働き方を創造します。

この度、「異彩を、 放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニーであるへラルボニーに「バクラク勤怠」が導入されました。

導入の背景・導入後の期待効果としては下記の通りです。

①Slack打刻と承認で勤怠管理が劇的に効率化。リアルタイム打刻率・承認スピードともに大幅改善

「バクラク勤怠」導入により、Slackでの打刻が可能になったことで、Slackアプリからログインなしでスムーズに打刻できるようになり、リアルタイムでの打刻率が向上しました。

打刻漏れがあった際も、Slackで自動的にリマインドされるため、管理者が個別に修正依頼をする手間がなくなりました。さらに、勤怠承認もSlackから対応可能になり、従来は申請〜承認まで平均で月末に集中していたところ、平均3.1日で承認が完了するようになりました。その結果、勤怠締めにかかる日数も10営業日から2営業日へと大幅に短縮されています。

また、以前は業務中抜けの際にブラウザで退勤打刻をし、戻る際には再度出勤打刻をする必要があり、打刻の修正や編集が多発していました。しかし、「バクラク勤怠」ではSlack上に「出勤」「退勤」のボタンが搭載されており、運用がシンプルになり、適正な勤怠打刻を実現できています。

承認画面イメージ

②残業・有休の管理も可視化し、コンプライアンス強化と労務リスクの低減を実現

打刻や承認フローの効率化に加え、残業時間のアラート表示や有休休暇取得義務の管理機能も活用しています。これにより、従業員ごとの労働時間の超過や有休の取得状況がリアルタイムで把握可能になり、人事の負荷が軽減されました。

また、過重労働や有休取得義務違反といった労務リスクの早期発見・是正が可能になったことで、コンプライアンス体制の強化にも繋がっています。

バクラクではこれからも、「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」というプロダクトビジョンの実現に向け、今後も圧倒的に使いやすいプロダクトを提供してまいります。

株式会社ヘラルボニー 人事責任者 永田様 コメント

「バクラク勤怠」導入前は、打刻漏れや承認の遅れ、残業・有休管理の煩雑さが課題でした。選定軸はSlack連携と操作のシンプルさで、Slack上で完結する点が決め手でした。

また、「バクラク勤怠」とSlackでのメッセージを連携させたことで「出勤しました」「退勤します」のメッセージが、従業員同士の「おはよう!」「おつかれさま!」のコミュニケーションを生むようになっていると感じます。単なる事務作業ではなく、チームの温度が見えて、モメンタムを作れるスイッチの役割となっていると感じています。

今後もバクラクで、労務管理全体の可視化や、コンプライアンス強化に向けた業務の効率化を進めていきたいと思っております。

株式会社へラルボニー 概要

「異彩を、 放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。障害のある作家が描く2,000点以上のアート作品をIPライセンスとして管理し、正当なロイヤリティを支払うことで持続可能なビジネスモデルを構築。自社ブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、企業との共創やクリエイティブを通じた企画・プロデュース、社員研修プログラムを提供するほか、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」の主催など、アートを軸に多角的な事業を展開しています。2024年7月より海外初の子会社としてフランス・パリに「HERALBONY EUROPE」を設立。

会社名:株式会社ヘラルボニー / HERALBONY Co.,Ltd.
所在地:岩手県盛岡市開運橋通2-38(本社)、〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目5−16 銀冨ビル3F受付(東京拠点)
代表者:松田 崇弥、松田 文登
コーポレートサイト:https://www.heralbony.jp
オンラインストア:https://store.heralbony.jp/

バクラク勤怠 無料トライアル実施中!

無料でバクラク勤怠をお試しいただけます。
新たな人事労務管理基盤として、ぜひこの機会にご検討ください。

バクラク勤怠とは

フレックスタイム制やリモートワーク、チャットベースでの仕事など、柔軟な働き方の推進をサポートします。残業時間や有休休暇などの勤務実態や、申請状況をわかりやすく把握。フレックスタイム制の労働時間の過不足可視化やリモートワーク・オフィス出勤の回数カウントなど、アフターコロナに浸透した新しい働き方に対応し、Slack上での打刻機能や各種自動アラート、リマインド機能も充実。従業員の打刻率向上や管理者の管理工数を削減します。
https://bakuraku.jp/attendance/

バクラクとは

バクラクは、稟議、経費精算、法人カード、請求書受取、請求書発行、勤怠管理などの業務を効率化するAIクラウドサービスです。最先端のAIを組み込むことで、手入力や紙の管理などの業務から解放し、従業員一人ひとりがコア業務に集中できる新しい働き方を創造します。中小企業から大企業まで、15,000社を超えるお客様の働きやすい環境づくりと事業成長を支援しています。
https://bakuraku.jp/

株式会社LayerX概要

LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げ、SaaS+Fintechを軸に、AIを中心としたソフトウェア体験を社会実装するスタートアップです。法人支出管理や人的資源管理などの業務効率化AIクラウドサービス「バクラク」を中心に、デジタルネイティブなアセットマネジメント会社を目指す合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」、大規模言語モデル(LLM)関連技術を活用し企業や行政における業務効率化・データ活用を支援する「AI・LLM事業」などを開発・運営しています。

設立:2018年8月
代表者:代表取締役CEO 福島良典 / 代表取締役CTO 松本勇気
所在地:東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア5階
資本金(準備金含む):132.6億円 
コーポレートサイト:https://layerx.co.jp/
採用サイト:https://jobs.layerx.co.jp/
お問い合わせ:https://layerx.co.jp/contact

事業サイト: 
・バクラク:https://bakuraku.jp/
・Ai Workforce:https://getaiworkforce.com
・三井物産デジタル・アセットマネジメント:https://corp.mitsui-x.com/ 
・オルタナ(ALTERNA):https://alterna-z.com/

News

お知らせ

お知らせ一覧