『バクラク電子帳簿保存』は既存業務への影響が少なく導入しやすい!AI-OCRで月次決算にもスピーディに対応

『バクラク電子帳簿保存』は既存業務への影響が少なく導入しやすい!AI-OCRで月次決算にもスピーディに対応

課題
課題

・電帳法に対応するシステムを探していた
・システム見直しの際の影響を最小限に抑えて法令対応したかった

決め手
決め手

・保管に特化しているので既存業務のフローを大きく変更する必要がない
・コストパフォーマンスが良い
・AI-OCRで月次決算にもスピーディに対応

効果
効果

・経理チームでは一通りの操作が問題なく出来るようになった

1973年の創業以来、一貫して「ものづくり」を社業の中心に据えて取り組んできたJUKI産機テクノロジー株式会社。「現場力、技術力、実行力でお客様の「想い」や「願い」を形に」を経営基本方針に掲げる同社が電子帳簿保存法対応のために選んだシステムが『バクラク電子帳簿保存』です。

今回は同社経理部門の柴田さんに『バクラク電子帳簿保存』の導入を決めた理由や導入後の効果について伺いました。

ご担当者様からのひとこと

電子帳簿保存法対応のために複数社のシステムを検討した結果、『バクラク電子帳簿保存』を導入しました。

検討初期は経費精算や請求書処理など業務効率化系のサービスを探していましたが、親会社の意向によってシステムを見直す可能性もあり、既存業務への影響が少なく導入できるサービスに絞りました。

『バクラク電子帳簿保存』は書類の保管に特化しているので、既存業務のフローを大きく変更しなくても利用できる点が導入の決め手です。

また、月次決算のスケジュールを考えると、オペレータ入力ではなくAI-OCRで読み込めるシステムの方が理想でした。

加えて、他社と比較してもコストパフォーマンスがとても良かったですね。

現在は経理部門でまとめて書類をスキャンしてアップロードしています。

利用し始めてから日が浅いので、明確な成果はこれから実感できると思いますが、良い意味でシンプルなサービスなので、経理チームでは一通りの操作が問題なく出来るようになりました。

AI-OCRで読み取れる情報項目(明細等詳細な項目)が増えて、そのデータをダウンロードできるようになれば様々な業務に利用できそうです。本サービスの機能拡大を期待したいと思います。
社名 :JUKI産機テクノロジー株式会社
事業内容:各種メカトロニクス製品の設計開発および完成品製造
設立:昭和48年9月28日
従業員数:577人
URL:https://www.jdkc.co.jp/

「バクラク電子帳簿保存」サービスご紹介資料

「バクラク電子帳簿保存」は電子保存したい書類をアップロードするだけで法対応をスムーズに実現できるサービスです。

資料ダウンロード
「バクラク電子帳簿保存」サービスご紹介資料
社名
JUKI産機テクノロジー株式会社
業種
#製造業
サービス
#バクラク電子帳簿保存
従業員数
#501名以上
導入理由
#電子帳簿保存法

お悩み・課題に合わせて活用方法を
ご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

お問合せ

お問合せ

お見積り、プラン、機能など、貴社のお困りごとや不明点にお答えします。

お問合せ
資料ダウンロード

資料ダウンロード

バクラクの各サービスの基本機能や活用方法を簡単にご理解いただける資料です。

資料ダウンロード