法人カードで経費精算するメリット・デメリットとは?流れや注意点も解説
- 記事公開日:
- 最終更新日:2024-08-30
経費精算に法人カードを利用すると、従業員がお金を立て替える負担や、経理担当者が費用を払い戻す手間が削減できます。法人カードの導入によって、より高い経費精算効率化の効果を実感するためにも、周辺システムとの連携可否の確認やカードの運用ルールの整備をしっかりと行いましょう。
この記事では、法人カード導入後の経費精算の流れとメリット・デメリットについて解説します。
法人カードで経費精算する流れ
法人カードで経費精算する手順は以下の通りです。
- 従業員が法人カードで支払いを行う
- 従業員が経費精算書を作成・提出する
- 上長が確認し問題がなければ承認する
- 経理担当者が証憑書類を回収する
- 経理担当者が証憑・購買稟議・利用明細を照合する
- 経理担当者が会計ソフトに取り込み仕訳作成する
法人カードを使わずに経費精算する場合との違い
法人カードを使わずに経費精算を行う場合、従業員が費用を立て替え、経費精算の申請を行い、経理担当者がその内容を確認したうえで従業員に払い戻しを行います。法人カードを利用して経費精算を行うと、従業員による費用の立て替えと、経理担当者が従業員に対して払い戻しを行う作業が省略されます。
法人カードを使わない場合の経費精算の流れについては、以下の記事で詳しく解説しています。
法人カードで経費精算をするメリット
法人カードの利用により、立替や仮払い、小口現金に関する経費精算業務の負担が軽減します。さらに、経費精算システムとの連携により、経費の不正や計上漏れを防止することも可能です。
立替精算や仮払精算の負担が軽減される
立替や仮払いによる経費精算は、従業員と経理担当者の両方にさまざまな負担がかかります。法人カードで経費精算を行えば、従業員は費用を立て替える負担や仮払いのために2度も申請を行う必要がありません。経理担当者も、立替精算や仮払精算の都度必要だった個人口座への振込作業などが不要となり、経費精算の作業が簡略化されます。さらに、会計ソフトと連携できる法人カードを使用すれば、経理担当者の仕分け作業も軽減されます。これにより、立替や仮払いの精算作業が減り、他の業務にリソースを充てることができます。
▶︎関連記事:法人カードを会計ソフトと連携するメリットと方法
手入力による経費精算のミスや手間・不正が省ける
法人カードには経費精算システムと連携できるものも多く、システムに利用明細データを自動的に取り込むことが可能です。この連携により、申請者である従業員が精算内容を手入力する必要がなくなります。そのため、人為的なミスが減少し、経理担当者も修正作業などを行う手間が省けます。
また、法人カードの利用明細データを経費精算システムに自動で取り込むことで、金額の改ざんを防ぎ、経費の水増しなどの不正を防ぐことも可能です。
小口現金の管理が必要ない
法人カードを導入すると、現金支払いがなくなり小口現金を管理する必要がなくなります。これにより残高確認や現金出納に関連する業務が不要となり、経理担当者の負担を大幅に軽減できるでしょう。
経費の計上漏れを防げる
法人カードを利用することで、経費精算の申請の漏れや領収書の紛失による計上漏れを防止できます。法人カードでは、カード会社から発行される利用明細データから、利用日時や利用者の確認が可能です。利用状況が一元管理されたうえで把握できるため、経費申請を忘れたり領収書を紛失したりしても、経費の計上漏れが回避できるのです。
法人カードで経費精算するデメリット
法人カードの導入により立替申請業務が軽減される一方で、社内で誰がどれだけお金を使ったかを確認するための証憑とカードの利用明細との照合作業は残ります。また、法人カードの利用明細や仕訳作業において、逆に手間が発生してしまうこともある点には注意が必要です。
利用明細の反映に時間がかかる場合がある
法人カードの中には決済後に利用明細が確定される時期が遅いものがあり、月末に発生した支払いの利用明細の入力が月初めになっても終わらないケースがあります。間に合わなかった分だけを手入力することもできますが、経理担当者の負担が増えるだけでなく、反映漏れや重複などの入力ミスにつながるリスクもあります。
仕訳作業が複雑になる場合もある
法人カードと会計システムが連動していない場合は、仕訳作業の複雑化に注意しましょう。法人カードによる経費精算は、支払方法の柔軟さなどにより、ほかの経費精算方法と比べて仕訳がやや複雑になることがあります。たとえば、法人カードを利用してポイント払いやキャッシュバックを受けた場合、その分を別途雑収入で計上するといった処理が必要です。
法人カードのキャッシュバックを利用したときの仕訳方法について、詳しくは以下の記事で解説しています。
経費精算に法人カードを導入する際の注意点
経費精算に法人カードを導入する際は、そのメリットを最大限に活かすために、適切な経費精算ソフトの選定と運用ルールの整備が重要です。
経費精算ソフトとの連動可否を確認する
法人カードは経費精算ソフトと連携ができない場合、利用明細データを取り込むことができず、手入力によるミスの防止や処理時間の削減といったメリットを十分に活用できない可能性があります。既に経費精算システムを導入している企業が、より高い経費精算の効率化を目指すのであれば、まずは既存の経費精算システムと連携が可能かどうかを確認しましょう。
法人カードや経費精算に関する運用ルールの整備が必要
法人カードを私的利用や不正利用など誤った使い方をすると、経理担当者は利用明細や領収書を基に事実確認を行う必要が生じ、逆に経費精算業務の負担が増えてしまいます。
従業員による不正利用は、経費にあたる項目を明文化・周知することでリスクを減らせます。故意の私的利用が起きないように、私的利用した場合の罰則を設ける、カードの使用前に上司に承認を得るといった運用ルールを設けることも大切です。
法人カードの不正利用を防ぐ対策・運用ルールに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
バクラクビジネスカードの特徴
バクラクビジネスカードは、会社の規模に関わらず発行できる法人カードです。カードごとに利用限度額や支払先を設定できること、利用明細速報ですぐに支払状況を確認できる特徴があります。
これまではカード会社に連絡するしかなかったカード発行・停止手続きがWeb上で完結し、用途、部署ごとに何枚でも発行できることも特徴の一つです。カードは非発行型のバーチャルカードとリアルカードの2種類から選べます。
また、仕訳の自動作成機能や、一括アップロードした領収書と利用明細の紐づけ機能があるため、これまで対応が必要だった経費精算業務の負担を軽減できます。
バクラクビジネスカードのご紹介
利用料無料、即日追加発行、最大5億円以上の決済が可能になる柔軟な与信枠。ご利用用途ごとに従業員へ何枚でも発行可能。