「ゆくゆくは経理業務全体を効率化していきたいけど、今すぐにはリソースやコストの関係で厳しい」
「経理DXに段階的にチャレンジしたいが、何から手をつけるべきかわからない」
「経理DXを進めていきたいが、その前にインボイス制度・電子帳簿保存法に対応せねば...」
経理DXが叫ばれる一方で、このようなお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本セミナーでは、前半パートにて経理・バックオフィス業務の最新動向・DX推進のポイントを説明したのち、それらの業務を大幅にラクにする「バクラクシリーズ」、そして豊富な導入事例についてご紹介いたします。
請求書発行、請求書受領、ワークフロー、経費精算、電子帳簿保存ストレージ、法人カードなどバクラクが提供する全サービスについて、特徴や機能への理解を深めていただける機会となっておりますので、是非ご参加ください。
①経理業務の最新動向と、DXが必要な理由
②段階的な経理DXにも対応!「バクラクシリーズ」
③段階的な経理DXの事例3選
✔必要なツールから導入して段階的に経理DXにチャレンジしたい方
✔インボイス制度や電子帳簿保存法などの法令対応をしたい方
✔設定から運用まで、とにかく使いやすいサービスを利用したい方
株式会社LayerX バクラク事業部
経理業務改善コンサルタント
中村 裕貴
株式会社ギブリーにて、AIチャットボット・FAQサービスPEP(ペップ)の立ち上げに参画。外勤営業を担当する傍ら営業組織を管掌し、2021年よりマネージャーを兼任。
その後、株式会社LayerXに入社。現在はバクラク事業部で経理業務の改善コンサルタントとして外勤営業に従事。
開催日:9月27日(水)13:00-14:00
視聴方法:オンライン配信(Zoom)
定員:150名
※お申し込みフォームに入力後、視聴情報が記載されたメールが届かない方はお手数ですが、(bakuraku-marketing@layerx.co.jp)までご連絡ください。