デジタル化が急速に進む今、多くの企業でDX推進の重要性が高まっています。
そのようなスピード感のある動きの中で、
「組織全体として、まず何からDX・IT推進を始めれば良いかわからない」
「DX・IT推進プロジェクトの進行管理や優先順位付けに困っている」
など、様々な課題に直面しているご担当者様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本セミナーでは、組織の礎となる“コーポレート・経理“部門にフォーカスし、今まさにDX・IT導入に関わる推進や人材育成を進めていらっしゃる方に向けて、業務効率化プロジェクト推進の手順やポイントについてわかりやすく、やさしく解説いたします。
組織全体でどこからDXに着手すべきなのか、また、実際にプロジェクトを進めていくにあたって進行管理はどう進めるがベストか、そんな疑問を解消できる機会となっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
私たちと一緒に、“コーポレートDX推進“の第一歩を踏み出しましょう!
DX推進やDX人材育成に関心のある、
DX推進部・経理部・情報システム部・経営企画部ご担当者様のうち、下記に該当する方
✔どのように組織全体としてDX推進を行うべきか分からない
✔DX推進プロジェクトの進行管理や、優先順位付けに困っている
✔DXに関するトレンドや最新の技術について、情報の追いつかなさを感じている
①コーポレートDX、何から始めるべき?
②プロジェクト推進の手順・ポイント
③無料から使えるタスクDXツール「Jooto」のご紹介
④経理も現場も業務効率化!コーポレートDXを加速させる「バクラク」のご紹介
株式会社PR TIMES Jooto事業部
カスタマーリレーションズチーム マネージャー
片岡 茉理氏
2021年4月より株式会社PR TIMESが運営するタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」のカスタマーリレーションズチームのマネージャーを担当。ユーザーの問い合わせ対応や活用促進のサポート、プロダクト開発等を担当。
株式会社LayerX バクラク事業部
DXコンサルタント
大竹 奈津美
神奈川県横浜市出身。新卒からこれまで、B2C・B2Bの様々な商材のセールスを経験。2022年2月より株式会社LayerX バクラク事業部のフィールドセールスとして、バクラクサービスの価値を直接お客様にお届けする業務を担当。
開催日:8月24日(木)13:00-14:00
参加費用:無料
視聴方法:オンライン配信(Zoom)
※お申し込みフォームに入力後、視聴情報が記載されたメールが届かない方はお手数ですが、(bakuraku-marketing@layerx.co.jp)までご連絡ください。