【公認会計士が解説】知らないと税負担増のリスク! カード決済のインボイス制度対応業務と対策

seminar_invoice_card_1200x628

【セミナー概要】

カード決済におけるインボイス制度対応はお済みでしょうか?
請求書のインボイス制度対応は進めているものの、法人カードでは対応を進められていないという方も多いかもしれません。

しかしインボイス制度がはじまると、カード決済においても必要な対応を取らないと消費税負担が増えるリスクがあります。

そこで本セミナーでは、公認会計士である簗と大手クレジットカード会社出身の荒井が、以下のような疑問にお答えします。

・法人カードのインボイス制度や電子帳簿保存法対応には、具体的にどのような対応が求められるのか?
・インボイス制度に簡単に対応するために選ぶべき法人カードとは?
・法令対応した法人カードで、どのようなことが可能になるのか

バクラクビジネスカードは経理業務をラクにするために開発した全く新しい法人カードです。インボイス制度や電子帳簿保存法にも対応しています。

また、バクラクビジネスカードは年会費無料かつ、業界最高水準1%のキャッシュバックも提供しています。

「法人カードを利用しているものの、まだ法令対応について考えていなかった」という方に、ぜひご参加いただければ幸いです。

【こんな方におすすめ】

✔カード業務で必要なインボイス制度対応と電帳法対応をまとめて知りたい
✔法令対応が簡単にできる法人カードがあったら利用したい

【登壇者】

株式会社LayerX
バクラク事業部/公認会計士
簗隼人

有限責任監査法人トーマツにて上場企業の会計監査、内部統制監査、IPO支援等に従事。その後、東証上場のアライドアーキテクツ株式会社に入社し、経理・財務業務に携わった後、執行役員として経営企画・コーポレート部門を管掌。2019年より、シンガポールのスタートアップでCFOとして資金調達、事業開発等に従事。2022年に株式会社LayerXに入社し、経理業務の効率化や企業のDX推進のために、社内のあらゆるチームと連携し、付加価値の高いサービス提供のために尽力中。

株式会社LayerX
法人カード導入コンサルタント
荒井 陽介

大手カード会社にて事業開発、商品企画、法人営業に従事。2022年9月にLayerXに入社。
バクラクビジネスカードを導入いただくお客様の運用設計や、経理業務の効率化を支援する。
SaaSと法人カードを活用した新しい体験を広げるために奮闘中。

【開催概要】

開催日:6月13日(火)13:00-13:45
    6月22日(木)11:00-11:45
    6月29日(木)13:00-13:45
参加費用:無料
視聴方法:オンライン配信(Zoom)
※お申し込みフォームに入力後、視聴情報が記載されたメールが届かない方はお手数ですが、(bakuraku-marketing@layerx.co.jp)までご連絡ください。